診療予約専用 011-788-2210

お問い合わせ 011-708-1010

月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後 14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日

交通アクセス [札幌駅徒歩3分]
交通アクセス

閉じる

ウェブ予約

ブログ

盛夏の網膜動脈閉塞・静脈閉塞症

今週は北海道各地で最高気温が30度超え、夜間も25度ほどで、屋内にいても熱中症や脱水症に注意しなければならない、危険な暑さが続いています。 気温が高くなると、体内の熱を発散しようと血管が拡張するのです…

この記事を見る

視機能が悪いと認知症になりやすい

視機能が悪い方は認知症になる頻度が高いという米国ミシガン大学の研究がJAMA Ophthalmology電子版に掲載されました。 本研究は2021年に行われた米国国民健康高齢化傾向調査の対象となった2…

この記事を見る

アルツハイマー病治療薬「レカネマブ」と加齢黄斑変性

日本の製薬会社エーザイと米国のバイオジェンが開発したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」が米国食品医薬品局(FDA)に承認されました。 アルツハイマー病患者の脳には、症状が現れる20~30年前から“ア…

この記事を見る

緊急の眼科受診が必要な飛蚊症

飛蚊症についてはこのブログで何回か取り上げていますが、 目の前に糸くずやタバコの煙のような影が動いて見える症状です。 飛蚊症の原因の主に、目の中にある硝子体の加齢性変化によるので、通常は治療を必要とし…

この記事を見る

腸内細菌叢と加齢黄斑変性

腸内細菌叢の異常が加齢黄斑変性の発症に関与するという中国からの論文が、ARVO(視覚と眼科学研究協会)の機関誌であるIOVS誌に掲載されました。 腸内細菌叢は大腸に生息している細菌群のことで、約1,0…

この記事を見る

視覚支援カメラ – ドラマ「ラストマン」

TBS日曜劇場「ラストマンー全盲の捜査官―」は、幼少期に全盲となった米国FBI捜査官が主役のテレビドラマです。 このドラマでは色々な視覚支援装置が登場します。 その中の一つに、眼前の視覚情報を認識・判…

この記事を見る

糖尿病患者の増加

2021年における米国での糖尿病網膜症(DR)患者は糖尿病患者の26.43%にあたる約960万人、視機能を脅かすような糖尿病網膜症(VTDR)を有する患者は糖尿病患者の5.06%、約184万人と推測さ…

この記事を見る

6月10日「こどもの目の日」

6月8日(木)、北九条小学校の眼科学校検診に行って参りました。 学校健診は、学校保健安全法に基づく健康診断で、児童生徒の健康の保持増進を図るために法律で定められた健診で、毎年6月30日までに実施するこ…

この記事を見る

光干渉断層血管撮影での網膜血管の評価が全身動脈硬化の指標となる

光干渉断層血管撮影(OCTA)は、検査を受ける方に負担を与えることなく、瞬時に網膜や脈絡膜の微小血管の様子を描出することができる検査です。 当院では2種類のOCTAを活用し、加齢黄斑変性や糖尿病網膜症…

この記事を見る

人工涙液点眼の細菌汚染

今年3月のJAMA Ophthalmology電子版に、人工涙液の使用中に抗菌剤が効きにくい緑膿菌による角膜潰瘍を発症したマイアミ大学からの症例報告が掲載され、これを受け、点眼容器の細菌汚染について警…

この記事を見る

カテゴリー

アーカイブ

最新の記事

2025.3.31
令和7年ゴールデンウイークの診療について
2025.3.29
児童・生徒の近視進行を抑える点眼薬が日本でも使用可能に〜低濃度アトロピンとは?〜
2025.3.28
クレジットカード利用時の「暗証番号」必須化について
2025.3.22
糖尿病網膜症の新しい治療法「ポートデリバリーシステム(PDS)」とは?
2025.3.16
ポリープ状脈絡膜血管症と渦静脈
2025.3.10
次世代の眼科検査「DREAM OCT」とは?
2025.3.5
糖尿病網膜症による牽引性網膜剥離に対する27ゲージ硝子体手術
2025.2.24
毎日新聞朝刊『使えぬマイナ保険証の「愚行」視覚障害者、顔認証に「がくぜん」』
2025.2.16
強度近視よる近視性黄斑症の進行リスクと令和6年度学校保健統計
2025.2.8
加齢黄斑変性と抗凝固薬

ひきち眼科HIKICHI EYE CLINIC 理事長・院長引地 泰一

〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西5-7-1札幌北スカイビル14階
JR札幌駅西口、または北口から徒歩3分
ヨドバシカメラ様より北向かいのビルの14階になります。

診療予約専用011-788-2210

お問い合わせ011-708-1010

受付時間
診療受付
9:00~12:00 -
14:00~17:30 - - -

▲は手術日になります。また日曜・祝日は休診となります。