瞳の色と遺伝子
- 2021.4.4
- ブログ
最近はカラーコンタクトレンズ(カラコン)で瞳の色を変えることができますが、アジア人の多くは茶色やこげ茶色です。 世界的には茶色、青色、グレー、緑色と多彩です。稀ですが、紫の方もおられます。 瞳の色は、…
診療予約専用
お問い合わせ
月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後
14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日
閉じる
最近はカラーコンタクトレンズ(カラコン)で瞳の色を変えることができますが、アジア人の多くは茶色やこげ茶色です。 世界的には茶色、青色、グレー、緑色と多彩です。稀ですが、紫の方もおられます。 瞳の色は、…
香港の6歳から8歳の小学生3,103人を対象に、受動喫煙と網膜神経線維層の厚みについて検討した論文が、American Journal of Ophthalmologyの3月号に掲載されました。 対象…
スマホやテレビゲームなどの普及にともない近くを見る作業が増えたことや、外遊びの機会が減ったことなどが原因で、世界各国で子供の近視が増えています。 近視になると、軽度の近視であっても近視がない人と比べ大…
昨年末、糖尿病眼学会は「糖尿病網膜症診療ガイドライン(第1版)」を作成しました。 診療ガイドラインには、糖尿病網膜症が原因で生じる視機能障害を予防し、障害された視機能を可能なかぎり回復させることを目標…
眼の内側は網膜という光を感じる神経の膜で覆われています。 網膜の中心部分は黄斑と呼ばれ、物を見るのに最も重要な働きをしています。 加齢黄斑変性は、その名の通り、黄斑部の加齢性変化によって引き起こされる…
「先生の一文で救われました」というお手紙をいただきました。 相模原市にお住いの男性からのお手紙で、 昨年2月から4月にかけて、月に1度の頻度で光視症が出現、症状は20〜30分持続し、消失したそうです。…
韓国全国民を対象に網膜中心動脈閉塞症を発症した患者数を調査した結果、患者数が減り続けていることが明らかになりました(JAMA Ophthalmology電子版掲載)。 2004年は1年間に10万人当た…
2月3日は立春でした。本州ではプロ野球のキャンプが始まり、春の足音が聞こえてきました。 気温の上昇に伴いスギ花粉の飛散量が増え、花粉症(目についてはアレルギー性結膜炎)の患者さんが増えて来ます。 北…
1月29日から30日にかけて、発達した低気圧が北海道に接近・通過しました。 この影響で、北海道は各地で吹雪となりました。 札幌では一時期雪が溶け路面が露出していたのですが、今回の積雪ですっかり白銀に戻…
今回の話題は、Ophthalmologyの2月号に掲載された「宇宙飛行で視神経が伸びる」ことを報告した論文です。 国際宇宙ステーションに長期間滞在した宇宙飛行士の60%以上が、国際宇宙ステーション滞在…