星状硝子体症
間もなくゴールデンウイーク。
今年は、天皇陛下が御退位される4月31日と、新天皇陛下が御即位される5月1日が「国民の祝日」となり、また新たな元号、令和がスタートする特別な連休になります。
ところで、眼について“ゴールド”と言われて真っ先に思い浮かぶ疾患が「星状硝子体症」です。
眼底検査や人間ドックの眼底写真などで、目の中にキラキラと星を散りばめたように、ゴールドに光る顆粒状の濁りを認めることがあり、星状硝子体症と呼ばれています(写真)。
日常の眼科診療で時折見かける、決してまれな所見ではありません。
この金色顆粒の正体はリン酸カルシウムで、眼球内の硝子体という空間に浮んでいます。金色顆粒を数個認める症例から無数に存在する症例まで、星状硝子体症の程度は症例によりさまざまです。
原因はわかっていませんが、糖尿病や高血圧、高脂血症などを有する患者さんで星状硝子体症の頻度が高くなると報告されています。
写真の患者さんは、金色顆粒が多すぎて、硝子体の奥にある網膜の様子がぼんやりとしか観察することができません。
こんなに金色顆粒がたくさんあると光が網膜まで届きにくく、さぞや視力が悪いのではと推測される方が多いのではと思います。
ところが、この患者さんの視力は(1.2)。
自覚症状は全く無く、検診の眼底写真で要検査となりました。
星状硝子体症の患者さんのほとんどは自覚症状がなく、視力低下もありません。まれに、飛蚊症や視力低下を自覚する方がおられます。
このまれな自覚症状の強い患者さんが、多数の金色顆粒で混濁した硝子体を切除する手術(硝子体手術)の適応になります。
しかし、かつては星状硝子体症への硝子体手術は禁忌、行ってはいけないと硝子体手術の教科書に書いてありました。
星状硝子体症への硝子体手術は、術中・術後に網膜裂孔や網膜剥離という合併症の頻度が高いことが知られています。
硝子体手術では単に硝子体の混濁を取り除くだけではなく、網膜と接着している硝子体を網膜から剥がし、混濁を含め硝子体をしっかり除去します。
星状硝子体症では硝子体と網膜の接着が強固で、硝子体を網膜から剥がす際に、網膜が引っ張られ網膜が裂けたり(網膜裂孔)、網膜剥離が生じるリスクが高いのです。
現在では術中に網膜裂孔や網膜剥離が生じても、術中の適切な処置で対応可能となっていますが、手術の適応については慎重に検討しなければなりません。
カテゴリー
- お知らせ (40)
- ブログ (388)
- iPS細胞 (17)
- IT眼症 (8)
- OCTアンギオ (6)
- アルツハイマー病 (7)
- アレルギー性結膜炎 (5)
- お困りごと解決情報 (17)
- こんな症状が出たら (34)
- サプリメント (13)
- スタッフから (5)
- ドライアイ (14)
- 中心性漿液性網脈絡膜症 (2)
- 人工知能(AI) (13)
- 加齢黄斑変性 (93)
- 外斜視 (1)
- 抗がん剤による眼障害 (1)
- 白内障 (19)
- 看護からのお知らせ (1)
- 眼精疲労 (11)
- 糖尿病網膜症 (39)
- 紫外線 (2)
- 紫外線、ブルーライト (6)
- 網膜前膜 (2)
- 網膜剥離 (14)
- 網膜動脈閉塞 (7)
- 網膜色素変性症 (7)
- 網膜静脈閉塞 (11)
- 緑内障 (26)
- 色覚多様性 (2)
- 講演会 (27)
- 近況報告 (81)
- 近視予防 (33)
- 飛蚊症・光視症 (14)
- 黄斑円孔 (4)
- 黄斑前膜 (2)
- 未分類 (8)
アーカイブ
最新の記事
- 2024.11.20
- 新生血管型加齢黄斑変性に対する点眼治療薬の開発が進行中です
- 2024.11.11
- HBCテレビ「今日ドキッ!」で近視の児童生徒の増加を取り上げていただきました
- 2024.11.11
- 年末年始の診療について
- 2024.11.11
- 令和6年12月25日(水)受付開始10:30です
- 2024.11.11
- 令和6年12月7日(土)は休診です
- 2024.11.3
- 萎縮型加齢黄斑変性の進行を抑えるサプリメント
- 2024.10.24
- 2024年米国眼科学会(AAO)総会
- 2024.10.18
- 白内障手術:最近の多焦点眼内レンズについて
- 2024.10.9
- 3歳児健診
- 2024.10.3
- 近視の進行を抑える低濃度アトロピン点眼
HBCテレビ「今日ドキッ!」で近視の児童生徒の増加を取り上げていただきました
年末年始の診療について
2024.11.11 お知らせ
令和6年12月25日(水)受付開始10:30です
2024.11.11 お知らせ