診療予約専用 011-788-2210

お問い合わせ 011-708-1010

月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後 14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日

交通アクセス [札幌駅徒歩3分]
交通アクセス

閉じる

ウェブ予約

児童・生徒の近視進行を抑える点眼薬が日本でも使用可能に〜低濃度アトロピンとは?〜

今回は、お子さまの視力低下にお悩みの保護者の皆さまに向けて、「近視の進行を抑える新しい点眼薬」についてご紹介します。

2025年4月中旬頃から、ついに日本でも低濃度アトロピン点眼薬が参天製薬より発売され、自由診療(保険適用外)で使用できるようになります。

最近、「子どもの視力が落ちてきた」「眼鏡をかけたばかりなのに、また度が進んでいる」――そんなご相談が増えています。

近視は単なる視力の問題だけでなく、強度近視になると将来的に網膜剥離・緑内障・黄斑変性など、重い目の病気のリスクが高まることがわかっています。

特に成長期のお子さまは眼球がぐんぐん成長するため、近視が進みやすいのです。だからこそ、早めの対応が大切です。

もともとアトロピンは、瞳を広げる「散瞳薬」として長年使われてきましたが、低い濃度にすることで、瞳が広がり見えにくくなる副作用を最小限に抑えつつ、近視の進行をゆるやかにする効果があることが世界中の研究で報告されています。

特にアジア圏ではシンガポールや台湾などで長年使われており、夜寝る前に1滴点眼を続けるだけで、近視の進み方が30〜60%抑えられたというデータもあります。

参天製薬から販売される0.025%低濃度アトロピン点眼薬(商品名:リジュセアミニ点眼液0.025%)は、見え方への影響やまぶしさなどの副作用がほとんどなく、安心して使える点眼薬です。

今回の低濃度アトロピンは、健康保険の適用がありません。そのため自由診療という形になり、費用は全額自己負担となります。

治療は数ヶ月〜数年にわたって毎日続ける必要があるため、費用面やご家庭での点眼管理、通院フォローなどを含めたトータルでのご検討が必要です。

すべてのお子さまにこの点眼薬が必要というわけではありません。

近視の進行スピードや年齢、ご家族の近視の有無、生活習慣などを見ながら、一人ひとりに合った対策が大切です。

屋外活動やデジタル機器との付き合い方の見直しや生活環境の改善なども近視の進行を抑えるための重要な取り組みです。

お子さまの目の健康は一生の財産ですので、お子さまの未来の視力を守る取り組みは大切かと考えます。

当院では現在、今回新たに登場する低濃度アトロピン、リジュセアミニ点眼液0.025%の導入に向け準備を致しております。

準備が整いましたら、改めてご報告申し上げます。

カテゴリー

アーカイブ

最新の記事

2025.3.31
令和7年ゴールデンウイークの診療について
2025.3.29
児童・生徒の近視進行を抑える点眼薬が日本でも使用可能に〜低濃度アトロピンとは?〜
2025.3.28
クレジットカード利用時の「暗証番号」必須化について
2025.3.22
糖尿病網膜症の新しい治療法「ポートデリバリーシステム(PDS)」とは?
2025.3.16
ポリープ状脈絡膜血管症と渦静脈
2025.3.10
次世代の眼科検査「DREAM OCT」とは?
2025.3.5
糖尿病網膜症による牽引性網膜剥離に対する27ゲージ硝子体手術
2025.2.24
毎日新聞朝刊『使えぬマイナ保険証の「愚行」視覚障害者、顔認証に「がくぜん」』
2025.2.16
強度近視よる近視性黄斑症の進行リスクと令和6年度学校保健統計
2025.2.8
加齢黄斑変性と抗凝固薬

ひきち眼科HIKICHI EYE CLINIC 理事長・院長引地 泰一

〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西5-7-1札幌北スカイビル14階
JR札幌駅西口、または北口から徒歩3分
ヨドバシカメラ様より北向かいのビルの14階になります。

診療予約専用011-788-2210

お問い合わせ011-708-1010

受付時間
診療受付
9:00~12:00 -
14:00~17:30 - - -

▲は手術日になります。また日曜・祝日は休診となります。