子供たちの目を守るために:文部科学省啓発資料
文部科学省は都道府県教育員会などに9月1日付で、「子供の目の健康を守るための啓発資料」に関する事務連絡を行いました。
学校保健統計調査では、裸眼視力1.0未満の児童生徒の割合が、昭和54年から一貫して増加しているため、文部科学省は子供の目の健康を守ることを目的に、児童生徒向けと保護者向けの資料を作成し、文部科学省ホームページに掲載したという連絡です。
文部科学省が作成した児童生徒向け啓発資料「目をまもるためにはどうすればいいの?」には、
・タブレットやスマホ、ゲーム機などを長い時間、近くで見ていることが近視の原因の一つと言われていること。
・近視になると、大人になってからいろいろな病気にかかりやすくなるため、近視にならないように気をつけてほしいこと。
・タブレットやゲーム機を長時間使うときの留意点として、部屋は明るくする、目は画面から30cm以上はなす、30分に1回は遠くを見るようにすることを挙げています。
児童生徒向けの資料はイラスト付きで大切な部分は赤字で記載されており、視覚的に分かりやすいデザインになっています。
一方、保護者向けの資料では、児童生徒向け資料の内容をを裏付けるデータを掲載し、これについて解説しています。
さらに、近視を防ぐための生活習慣として、屋外で過ごす時間を増やすことを推奨しています。
1日2時間は屋外で過ごすとで近視の予防につながることを紹介し、
無理のない範囲で、外遊びを積極的に取り入れ、太陽の光を浴びること、
ただし、屋外では強い光を避け、なるべく木陰や建物の影で過ごすことを勧めています。
最後に、「目について気になることがあれば、眼科医に相談しましょう。見え方の変化に早めに気づくために、定期的に眼科を受診することも大切です。」と締めくくっています。
カテゴリー
- お知らせ (40)
- ブログ (388)
- iPS細胞 (17)
- IT眼症 (8)
- OCTアンギオ (6)
- アルツハイマー病 (7)
- アレルギー性結膜炎 (5)
- お困りごと解決情報 (17)
- こんな症状が出たら (34)
- サプリメント (13)
- スタッフから (5)
- ドライアイ (14)
- 中心性漿液性網脈絡膜症 (2)
- 人工知能(AI) (13)
- 加齢黄斑変性 (93)
- 外斜視 (1)
- 抗がん剤による眼障害 (1)
- 白内障 (19)
- 看護からのお知らせ (1)
- 眼精疲労 (11)
- 糖尿病網膜症 (39)
- 紫外線 (2)
- 紫外線、ブルーライト (6)
- 網膜前膜 (2)
- 網膜剥離 (14)
- 網膜動脈閉塞 (7)
- 網膜色素変性症 (7)
- 網膜静脈閉塞 (11)
- 緑内障 (26)
- 色覚多様性 (2)
- 講演会 (27)
- 近況報告 (81)
- 近視予防 (33)
- 飛蚊症・光視症 (14)
- 黄斑円孔 (4)
- 黄斑前膜 (2)
- 未分類 (8)
アーカイブ
最新の記事
- 2024.11.20
- 新生血管型加齢黄斑変性に対する点眼治療薬の開発が進行中です
- 2024.11.11
- HBCテレビ「今日ドキッ!」で近視の児童生徒の増加を取り上げていただきました
- 2024.11.11
- 年末年始の診療について
- 2024.11.11
- 令和6年12月25日(水)受付開始10:30です
- 2024.11.11
- 令和6年12月7日(土)は休診です
- 2024.11.3
- 萎縮型加齢黄斑変性の進行を抑えるサプリメント
- 2024.10.24
- 2024年米国眼科学会(AAO)総会
- 2024.10.18
- 白内障手術:最近の多焦点眼内レンズについて
- 2024.10.9
- 3歳児健診
- 2024.10.3
- 近視の進行を抑える低濃度アトロピン点眼
HBCテレビ「今日ドキッ!」で近視の児童生徒の増加を取り上げていただきました
年末年始の診療について
2024.11.11 お知らせ
令和6年12月25日(水)受付開始10:30です
2024.11.11 お知らせ