10月10日 「目の愛護デー」
- 2020.10.8
- ブログ
10月10日は「目の愛護デー」です。この日をきっかけに、目の健康や見えることの大切さを考えることを目的に定められました。
「10」という数字を横にしたときの形が、眉毛と目に見えることに由来しています。
日本眼科医会は「目の愛護デー」に合わせて、いろいろな啓蒙活動を行っています。
以前、「情報の80%は目から入ってくる」というキャッチフレーズのポスターを作り、私たちが生きていく上で目がとても重要な役割を果たしていることを広告しました。
現在のキャッチプレーズは「人生100年、目を大切に」。“日頃から目の健康に気をつけ、長い人生をできるだけ良好な視機能で快適に過ごせるように心がけましょう。”という思いが込められています。
目の愛護デーの始まりは古く、間もなく90年を向かえます。
始まりは1931年(昭和6年)。失明予防の運動として10月10日が「視力保存デー」と定められました。
その後、1938年(昭和13年)に9月18日が「目の記念日」として改められ、戦時中の活動中止を経て、1947年(昭和22年)から再び10月10日が「目の愛護デー」と定められました。
現在、「目の愛護デー」には厚生労働省が主催となり、全国で目の健康を促す活動が行われます。 日本眼科医会や目の関連企業・団体がイベントを開催しています。
今年は日本眼科医会の創立90周年にあたり、北海道眼科医会では「目の愛護デー」に例年以上の規模で、目の健康についてのイベント開催を企画しておりましたが、新型コロナ感染症の影響で中止となりました。
来年は北海道眼科医会の創立70周年ですので、コロナ時代に即した人の集まりを要さないイベントの準備が始まっています。
カテゴリー
- お知らせ (37)
- ブログ (385)
- iPS細胞 (17)
- IT眼症 (8)
- OCTアンギオ (6)
- アルツハイマー病 (7)
- アレルギー性結膜炎 (5)
- お困りごと解決情報 (17)
- こんな症状が出たら (34)
- サプリメント (12)
- スタッフから (5)
- ドライアイ (14)
- 中心性漿液性網脈絡膜症 (2)
- 人工知能(AI) (13)
- 加齢黄斑変性 (91)
- 外斜視 (1)
- 抗がん剤による眼障害 (1)
- 白内障 (19)
- 看護からのお知らせ (1)
- 眼精疲労 (11)
- 糖尿病網膜症 (39)
- 紫外線 (2)
- 紫外線、ブルーライト (6)
- 網膜前膜 (2)
- 網膜剥離 (14)
- 網膜動脈閉塞 (7)
- 網膜色素変性症 (7)
- 網膜静脈閉塞 (11)
- 緑内障 (26)
- 色覚多様性 (2)
- 講演会 (27)
- 近況報告 (80)
- 近視予防 (32)
- 飛蚊症・光視症 (14)
- 黄斑円孔 (4)
- 黄斑前膜 (2)
- 未分類 (8)
アーカイブ
最新の記事
- 2024.10.24
- 2024年米国眼科学会(AAO)総会
- 2024.10.18
- 白内障手術:最近の多焦点眼内レンズについて
- 2024.10.9
- 3歳児健診
- 2024.10.3
- 近視の進行を抑える低濃度アトロピン点眼
- 2024.9.26
- 視能訓練士の知名度アップを目指して
- 2024.9.16
- AMD Expert Meeting in Fukuoka
- 2024.9.5
- アイフレイル
- 2024.9.1
- 第3回HOPE Meeting
- 2024.8.23
- 加齢に伴う21の目の変化
- 2024.8.17
- AIが光干渉断層血管撮影の画像を解析し、小さな脳梗塞を診断