診療予約専用 011-788-2210

お問い合わせ 011-708-1010

月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後 14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日

交通アクセス [札幌駅徒歩3分]
交通アクセス

閉じる

ウェブ予約

10月10日 「目の愛護デー」

10月10日は「目の愛護デー」です。この日をきっかけに、目の健康や見えることの大切さを考えることを目的に定められました。

「10」という数字を横にしたときの形が、眉毛と目に見えることに由来しています。

日本眼科医会は「目の愛護デー」に合わせて、いろいろな啓蒙活動を行っています。

以前、「情報の80%は目から入ってくる」というキャッチフレーズのポスターを作り、私たちが生きていく上で目がとても重要な役割を果たしていることを広告しました。

現在のキャッチプレーズは「人生100年、目を大切に」。“日頃から目の健康に気をつけ、長い人生をできるだけ良好な視機能で快適に過ごせるように心がけましょう。”という思いが込められています。

目の愛護デーの始まりは古く、間もなく90年を向かえます。

始まりは1931年(昭和6年)。失明予防の運動として10月10日が「視力保存デー」と定められました。

その後、1938年(昭和13年)に9月18日が「目の記念日」として改められ、戦時中の活動中止を経て、1947年(昭和22年)から再び10月10日が「目の愛護デー」と定められました。

現在、「目の愛護デー」には厚生労働省が主催となり、全国で目の健康を促す活動が行われます。 日本眼科医会や目の関連企業・団体がイベントを開催しています。

今年は日本眼科医会の創立90周年にあたり、北海道眼科医会では「目の愛護デー」に例年以上の規模で、目の健康についてのイベント開催を企画しておりましたが、新型コロナ感染症の影響で中止となりました。

来年は北海道眼科医会の創立70周年ですので、コロナ時代に即した人の集まりを要さないイベントの準備が始まっています。

カテゴリー

アーカイブ

最新の記事

2025.3.31
令和7年ゴールデンウイークの診療について
2025.3.29
児童・生徒の近視進行を抑える点眼薬が日本でも使用可能に〜低濃度アトロピンとは?〜
2025.3.28
クレジットカード利用時の「暗証番号」必須化について
2025.3.22
糖尿病網膜症の新しい治療法「ポートデリバリーシステム(PDS)」とは?
2025.3.16
ポリープ状脈絡膜血管症と渦静脈
2025.3.10
次世代の眼科検査「DREAM OCT」とは?
2025.3.5
糖尿病網膜症による牽引性網膜剥離に対する27ゲージ硝子体手術
2025.2.24
毎日新聞朝刊『使えぬマイナ保険証の「愚行」視覚障害者、顔認証に「がくぜん」』
2025.2.16
強度近視よる近視性黄斑症の進行リスクと令和6年度学校保健統計
2025.2.8
加齢黄斑変性と抗凝固薬

ひきち眼科HIKICHI EYE CLINIC 理事長・院長引地 泰一

〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西5-7-1札幌北スカイビル14階
JR札幌駅西口、または北口から徒歩3分
ヨドバシカメラ様より北向かいのビルの14階になります。

診療予約専用011-788-2210

お問い合わせ011-708-1010

受付時間
診療受付
9:00~12:00 -
14:00~17:30 - - -

▲は手術日になります。また日曜・祝日は休診となります。