診療予約専用 011-788-2210

お問い合わせ 011-708-1010

月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後 14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日

交通アクセス [札幌駅徒歩3分]
交通アクセス

閉じる

ウェブ予約

飛蚊症・光視症

裂孔原性網膜剥離は世界的に増加傾向です

裂孔原性網膜剥離は、網膜に裂け目(網膜裂孔)ができ、ここから眼球内の液体が網膜の裏に流れ込み、眼球壁に接着している網膜が眼球壁から剥がれる疾患です。 ひとたび網膜が剥がれてしまうと、自然に元に戻ること…

この記事を見る

緊急の眼科受診が必要な飛蚊症

飛蚊症についてはこのブログで何回か取り上げていますが、 目の前に糸くずやタバコの煙のような影が動いて見える症状です。 飛蚊症の原因の主に、目の中にある硝子体の加齢性変化によるので、通常は治療を必要とし…

この記事を見る

飛蚊症と網膜裂孔・網膜剥離

2021年2月のブログで「治療の必要な飛蚊症について」紹介いたしました。 飛蚊症は、目の前に糸くずやタバコの煙のような影が動いて見える症状です。 眼球内の大部分を占める硝子体(しょうしたい)と呼ばれる…

この記事を見る

視界の端でピカッと光ったら

この症状は光視症と呼ばれており、眼科を受診される患者さんの訴えの中では、頻度の高い症状のひとつです。 光視症は、一瞬ピカッと光が走ったり、流れ星のように光が瞬時に動いて見える症状で、 実際には目の外か…

この記事を見る

飛蚊症と近視

飛蚊症は、目の前に糸くずやタバコの煙のような影が動いて見える症状です。目を動かすと、影も移動します。影の大きさや形、色合いなどは様々です。 青空や白い壁、明るい所を見つめた時に、気がつきやすくなります…

この記事を見る

「先生の一文で救われました」-視界砂嵐症候群

「先生の一文で救われました」というお手紙をいただきました。 相模原市にお住いの男性からのお手紙で、 昨年2月から4月にかけて、月に1度の頻度で光視症が出現、症状は20〜30分持続し、消失したそうです。…

この記事を見る

治療の必要な飛蚊症について

1月29日から30日にかけて、発達した低気圧が北海道に接近・通過しました。 この影響で、北海道は各地で吹雪となりました。 札幌では一時期雪が溶け路面が露出していたのですが、今回の積雪ですっかり白銀に戻…

この記事を見る

星状硝子体症

間もなくゴールデンウイーク。 今年は、天皇陛下が御退位される4月31日と、新天皇陛下が御即位される5月1日が「国民の祝日」となり、また新たな元号、令和がスタートする特別な連休になります。 ところで、眼…

この記事を見る

カテゴリー

アーカイブ

最新の記事

2025.4.27
小児近視に対する赤色光治療に関する最新研究のご紹介
2025.4.23
新生血管型加齢黄斑変性の治療間隔ってどうやって決めてるの?
2025.4.15
糖尿病の“見えない”網膜の変化をキャッチする新技術
2025.4.6
糖尿病患者の血圧管理に新たな指針:厳格な血圧コントロールが心臓と目を守る
2025.3.31
令和7年ゴールデンウイークの診療について
2025.3.29
児童・生徒の近視進行を抑える点眼薬が日本でも使用可能に〜低濃度アトロピンとは?〜
2025.3.28
クレジットカード利用時の「暗証番号」必須化について
2025.3.22
糖尿病網膜症の新しい治療法「ポートデリバリーシステム(PDS)」とは?
2025.3.16
ポリープ状脈絡膜血管症と渦静脈
2025.3.10
次世代の眼科検査「DREAM OCT」とは?

ひきち眼科HIKICHI EYE CLINIC 理事長・院長引地 泰一

〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西5-7-1札幌北スカイビル14階
JR札幌駅西口、または北口から徒歩3分
ヨドバシカメラ様より北向かいのビルの14階になります。

診療予約専用011-788-2210

お問い合わせ011-708-1010

受付時間
診療受付
9:00~12:00 -
14:00~17:30 - - -

▲は手術日になります。また日曜・祝日は休診となります。